こんにちは。ブログ「また海外通販で消費してるの?」担当ライター「ゴミぶくろ」です。
さて、このブログをはじめてから海外通販サイトTOMTOPで2つお買い物をしました。
そのとき英語で住所を登録するのはちょっと手こずりました。
支払に使っているペイパルアカウントに登録してある住所に配送できるとはいえ、会員登録には住所が必要みたいで、結局TOMTOPにも住所登録せざるをえなかったんですよね。
なので、今回は海外通販の最初の難関。海外通販での住所の書き方について説明します。
この記事を読んで分かること
海外通販の名前の書き方概要
全て半角英数を使い、名前や住所はローマ字で入力しましょう。
First Name | 名前 |
---|---|
Middle Name | 入力不要 |
Last Name | 名字 |
Full Name/Contact Name | Bukuro Gomi |
Address line 1 | 市より下の住所 |
Address line 2 | マンションなど、#部屋番号+建物名 |
City | 区市町村郡 |
State/Province/Region | 都道府県 |
Zip/Postal Code | 郵便番号を数字で入力 |
Country | Japan |
Phone Number | +81(日本の国番号)と電話番号(頭の0は削除する) |
Mobile Number | 入力不要(入力する場合は電話番号と同じ) |
FAX | 入力不要(入力する場合は電話番号と同じ) |
Mail Address | メールアドレス(パソコン) |
今回は以下の情報を登録すると仮定して説明します。
登録住所:662-****兵庫県神戸市北区(仮)町1丁目2番3号(仮)マンション101号室
登録電話番号:078-1*3-4**7
登録携帯番号:090-1**4-5**8
海外通販の名前の書き方
私「ゴミぶくろ」を例に、名前の書き方を解説します。
First Name(ファーストネーム/名前)
あなたの名前をローマ字で入力します。
私の場合なら「ぶくろ」がファーストネームなので「Bukuro」です。
Middle Name(ミドルネーム)
ミドルネームは入力不要です。
Last Name(ラストネーム/苗字)
あなたの苗字をローマ字で入力します。
記入例
私の場合なら「ゴミ」がラストネームなので「Gomi」です。
Full Name/Contact Name(フルネーム/名前・苗字)
フルネームで入力する場合は、名前と苗字の間に半角スペースを入力しましょう。
記入例
私の場合なら「Bukuro Gomi」です。
海外通販の住所の書き方
今回、例に挙げる架空の住所は以下のとおりです。
662-****兵庫県神戸市北区(仮)町1丁目2番3号
(仮)マンション101号室
Address line 1 :(アドレスライン/住所1)
区・町・番地はここに入力します。
神戸市北区の区名はここで入力します。
ただし、東京都のように市名のない区は「City」欄に入力するので、ここでは入力しません。
番地や町の間は「半角コンマ」で区切りましょう。
※アドレスラインとは、住所欄のことです
記入例
私の場合なら、「1-2-3,Kari-cho,Kita-ku」です。
Address line2 :(アドレスライン/住所2)
マンションなどの建物名と部屋番号はここに入力します。
部屋番号の前にはナンバーを表す「#(半角シャープ)」を入力しましょう。
なお戸建の住所など、部屋番号・建物名がない場合、Address line2の入力は不要です。
記入例
私の場合なら「#101,Kari-Mansion」です。
City(シティー/区・市・町・村・郡)
区・市・町・村はここに入力します。
なお、ここで入力する区は、東京都のように市名のない区です。
記入例
市の書き方
私の場合は、「Kobe-shi」です。
東京都特別行政区の場合
東京都の特別行政区なら「Suginami-ku」などです。
町・村・郡の書き方
郡と町村名はセットで入力します。
また、町は「チョウ」「マチ」、村は「ソン」「ムラ」など、お住まいの自治体の名称で登録してください。
(仮)郡(仮)町なら「Kari-cho(machi),Kari-gun」、(仮)郡(仮)村なら「Kari-son(mura),Kari-gun」です。
State/Province/Region(都道府県)
この欄には都道府県を入力します。
記入例
私の場合は「Hyogo」です。
都道府県の書き方
都・府・県は入力不要です。北海道のみ「Hokkaido」と入力します。
Zip/Postal Code(ジップ/ポスタルコード/郵便番号)
郵便番号です。郵便マーク「〒」は入力してはいけません。
記入例
私の場合は「651-****」です。
Country(カントリー/国名)
国名です。
記入例
私もみなさんも「Japan」です。
海外通販の電話番号の書き方
今回例に挙げる、架空の電話番号は「078-1*4-5**8」、携帯番号は「090-1**4-5**8」です。
Phone Number(フォンナンバー/電話番号)
電話番号は国際電話を架けるときと同じように、国番号を入力します。
日本の国番号は「81」です。登録の場合は国番号の前に「+」を入力しましょう。
また、市外局番のあたまの「0」を取ります。
記入例
私の場合は「+81-78-1*3-4**7」です。
Mobile Number(モバイルナンバー/携帯番号)
基本的に電話番号が登録するのであれば、登録不要です。
電話番号と同じく国番号「81」です。登録の場合は国番号の前に「+」を入力しましょう。
携帯番号の最初の「0」を取ります。
記入例
私の場合は「+81-90-1**4-5**8」です。
FAX(ファックス)
基本的に登録不要です。登録する場合は、電話番号と同じルールで入力します。
海外通販のメールアドレスの書き方
登録に使いたいメールアドレスをそのまま入力すればOKです。
海外通販で住所を登録するときの注意点
全角を使わない
海外の仕様に合わせ、登録する文字はすべて半角で入力しましょう。
全角スペースも入力しないようにしましょう。
続けて住所を書くときは「,」で区切る
番地と町名、部屋番号とマンション名など、ひとつの欄に複数の住所を入力するときは、コンマで区切りましょう。
まとめ
上記の説明をまとめると以下の通りになります。
登録住所:662-****兵庫県神戸市北区(仮)町1丁目2番3号(仮)マンション101号室
登録電話番号:078-1*3-4**7
登録携帯番号:090-1**4-5**8
First Name | Bukuro |
---|---|
Middle Name | |
Last Name | Gomi |
Full Name/Contact Name | Bukuro Gomi |
Address line 1 | 1-2-3,Kari-cho,Kita-ku |
Address line 2 | #101,Kari-Mansion |
City | Kobe-shi |
State/Province/Region | Hyogo |
Zip/Postal Code | 651-**** |
Country | Japan |
Phone Number | +81-78-1*3-4**7 |
Mobile Number | +81-90-1**4-5**8(必須でなければ入力不要) |
FAX | 入力不要(入力する場合は電話番号と同じ) |
Mail Address | メールアドレス(パソコン) |
コメントを残す